メニュー

介護員養成研修事業

介護職員初任者研修

研修機関情報

法人情報

名称 社会福祉法人 東京蒼生会
住所 〒189-0024 東京都東村山市富士見町2-1-3
電話番号 042-391-9246
代表者名 理事長 齊藤 修
法人の事業概要 法人組織(全体図)
その他は“ホームページ”をご覧ください。

研修機関情報

事業所名 特別養護老人ホーム 第二万寿園
住所 〒189-0024 東京都東村山市富士見町2-1-2
理念 お客様一人ひとりが自らのかけがえの無い人生の“今”を最大限に充実されることを支え得るサービスの創造と提供
学則 「介護職員初任者研修(通信)東村山市学則」
研修会場 第二万寿園併設の「寿デイサービスセンター」
設備 1階のリハビリルームを講義等の主会場とし、他に浴室があります。
2階は演習などで使用します。車いす、車いす用トイレやポータブルトイレ、介護用のベッドなどの設備があります。

研修事業情報

研修の概要

対象 ・近郊在住で通学可能な者 ・東村山市内在住で介護職員研修修了後、東村山市内介護事業所にて就業希望のもの ・東村山市内介護事業所にて、現に就業している者
研修 スケジュール

東村山市から委託を受けて当法人が実施運営をしております。



【2023年度研修日程】

  • 通学研修:
     2023年10月8日~12月24日・
     2024年1月7日~1月21日の毎日曜日
     合計15日
  • 実習(介護実習・訪問介護同行訪問):
     2023年12月18日(月)~12月28日(木)のうち
     介護実習が1日、訪問介護同行訪問は半日
  • レポート提出(自宅学習):3回(10月、11月、12月)
  • 筆記試験:1月14日(日)(1時間10分)
定員 12名
実習 ○特別養護老人ホームでの介護実習 8時間
○ホームヘルプサービスの同行訪問 4時間
申込から受講決定まで 東村山市ホームページからダウンロードまたは介護保険課で配布の申込書に必要事項を明記し、郵送、FAXで申込み。
※定員を超えた場合は抽選
→後日、決定通知の案内を返信
→受講
費用 無料(受講料:0円 テキスト代:0円)
留意事項 全科目(通学・通信)を受講し、修了試験に合格した方に修了証(東村山市長名)を交付します。
(法人)研修担当者 第二万寿園:佐々木 万寿園:齊藤 法人本部:榊
研修の特色
  • 働きながら資格が取れるように、自宅学習と日曜日を中心とした通学学習及び実習のカリキュラムとしています。
  • 施設などの現場で活躍中の職員が具体的な実践からの講義をします。
  • 資格取得後、介護の仕事に就きたい方には、就職先を積極的に支援します。

研修カリキュラム

科目別シラバス 「研修カリキュラム表」(実施主体:東村山市)
研修区分表 「研修区分表」
通学研修日程 「通学研修分日程表」
通信研修(科目・時間及び提出期限、指導方法等) 「科目別レポートの提出期限」
・講義を通じて、具体的に指導いたします。
・受講生からの質問をFAXまたはメールで受付、必要に応じて担当講師に照会し、回答いたします。
実習機関名称・住所 介護実習:
 特別養護老人ホーム第二万寿園
訪問介護(ホームヘルプサービス)同行訪問:
 寿ヘルパーステーション
[ 住所 ] 東村山市富士見町2-1-2
実習研修 特別養護老人ホームでの介護実習は、施設に入所されているご利用者への介護場面での8時間の実習を行います。
訪問介護同行訪問は、援助が必要な方の自宅を訪問する4時間の実習を行います。
いずれも、見学実習が主になります。
なお、実務経験のある方は免除することができる場合があります。

修了評価

評価方法、評価者、再履修の基準等 全ての科目の講義を履修し、レポート及び実習を終了した方に筆記試験を行います。
全てに合格した方の修了評価を行い、修了認定会議で修了候補者を決定し、東村山市に報告し、修了者に修了証を交付します。
評価は各科目の担当講師を中心に、他の講師や研修担当者などで行い、受託法人の理事長が候補者を決定します。
講義と実習の欠席に対しては補講を行います。
レポート及び筆記試験は、70点以上(100点満点)が合格になります。
合格点に達しない場合は、合格に達するまで再試験を行います。

実績情報

研修実施回数 【実施主体・実施運営:社会福祉法人東京蒼生会】
2017年度:1回  2018年度:1回  2019年度:1回
2020年度:0回(休止)
【実施主体:東村山市 実施運営:社会福祉法人東京蒼生会】
2021年度:1回  2022年度:1回  2023年度:1回
研修修了者数 【実施主体・実施運営:社会福祉法人東京蒼生会】
 2017年度 12名(受講12名)
 2018年度  8名(受講 8名)
 2019年度  8名(受講 8名)
 2020年度  休止
【実施主体:東村山市 実施運営:社会福祉法人東京蒼生会】
 2021年度 11名(受講11名)
 2022年度 11名(受講11名)
修了後の就業相談 ・東村山市内介護事業所と受講生のマッチングイベントを実施しています。
・当法人内の特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)やデイサービスセンター(通所介護)、ヘルパーステーション(訪問介護)等への就業の相談をすることが可能です。

連絡先等

お問い合わせ先 【研修事業全体に関すること】
〒189-8501 東京都東村山市本町1-2-3
 東村山市健康福祉部介護保険課
   介護職員初任者研修担当
 電話:042-393-5111  FAX:042-395-2131
 メール: kaigohoken@m01.city.higashimurayama.tokyo.jp
【個別学習に関すること】
〒189-0024 東京都東村山市富士見町2-1-3
   社会福祉法人東京蒼生会
   介護職員初任者研修担当
 電話:042-391-9246  FAX:042-392-1733
 メール:t-sou.kensyu@t-souseikai.or.jp
苦情対応 研修に関して苦情等の窓口を設けて研修組織と連携し、苦情及び事故が生じた場合には迅速に対応する。
 苦情対応組織:東村山市 健康福祉部 介護保険課
   介護職員初任者研修担当
   電話:042-393-5111 内線3501

質を向上させる取組み

研修生満足度調査 調査情報:研修生の概要、研修生の意見、感想、アンケート実施、懇談会などから満足度をはかります。

<受講生の声(2022年度研修修了後懇談会より抜粋)>
  • 講師の皆さんの熱い思いに感激!
    ・現場で実際に働いている講師の介護に対する熱い思いや姿勢を感じた。
  • 講義の進め方に感動!
    ・介護をする側だけでなく、される側の不安や怖さの両方を体験できてよかった。
    ・実習の時、指導者から声かけを誉められたのが嬉しかった。
    ・グループワークや実技など参加型でよかった。
    ・わかりやすく教えてくださり、これから実務者研修、介護福祉士にもチャレンジしていきたい。
    ・介護事務をしていて、今回の研修後は内容が理解できるようになった。
  • 自立支援の大切さを学べた!
    ・本人をよく見て自立を支援することが大事と学んだ。
    ・介護は「してあげる」というイメージを持っていたが、自分で決めて自分で、ということが前提であることを学んだ。
事業所満足度調査 自己評価概要:受講生の声や講師の振り返り、レポート評価、全体評価などの視点で自己評価を行っています。